Be-atのぉと♪

大阪産JAZZ ユニット(ギター&ヴォーカル)お歌担当のブログ。日常のことからLIVE等…生存記録的なものになりそう。。

ルーティン

多くのプロスポーツ選手が取り入れているという

『ルーティン(ワーク)』。

 

イチロー選手も

試合の日は必ずカレーを食べるとか。

(これはゲンカツギやジンクスになるのかな🙄)

打席前に必ず行う仕草があったり…。とか。

 

日々行っていることを

本番も流れのように行うことによって、

平常心を保てる…らしい。

というようなことを聞いたことがあるので、

私もそれ欲しいなぁ〜と。。。

 

周りからは全然緊張してないように見えるらしいのですが…そんなこと有り得ませんもの💧

曲のタイトルそのまんまから始まる歌詞を忘れるくらいですから…。。

 

でも、何が良いのかわからない。

自分にしっくりくるルーティンが思い浮かばない。

 

歌う直前に、

イチロー君のような

カッコ良いルーティンはないものか…❓…

 

それを考えながら早2年経過。。。

未だに思いつかない。

 

とりあえず…何となく

LIVEの日は…出かける前に

お風呂とトイレの水回りをお掃除。

そして、なぜか赤いパンツ。←下着

 

「なんの発表やねん」

 

…と、お客様に

突っ込まれたのは言うまでもありません(・∀・)

 

 

 

呼び名を改名

Be@結成後も

相方様と私は普通に互いを呼び合っていました。

私は相方様を「先生」と。

↑(ギターの先生だったから)

私は習ってませんでしたけど(//∇//)

そして相方様は私を「立花さん」と。

 

ある時LIVEで…

知り合いのお客様より

「なんや師弟関係の発表会みたいやな」

と言われ…💧

 

呼び方を変更することに。。。

 

「ひでくん」

「あけみくん」

となりました(*^_^*)

 

その後、LIVEで発表すると…

 

「間ないんかい」と。

 

もう少し段階を踏むべきだったようで…

いきなり砕け過ぎたらしいだすヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

横浜で出逢った宝物

相方様の関東遠征演奏への

付き添いで行った時のことです。

約2年ほど前のこと。

前日夜に横浜(鶴見)に到着。

 

夕食の後、鶴見駅周辺をぶらぶらと探索。

ミュージックBAR❓らいしところを発見。

相方様はあまり乗り気ではなかったですが…

私が好奇心満開で…

「入りましょ〜よ〜、入りましょ〜よ〜」と

半ば強引に相方様引き込んで入店。

 

そのBARはご夫婦2人で営んでおられました。

ノッポなマスターと、小柄で可愛いママ。

他にお客様もなく、お二人は私達と気さくに会話して下さったんです。

 

大阪から来たこと。

JAZZ演奏の遠征で来たこと。

明日、相方様が関東のヴォーカルさんとベーシストさんとのトリオにて〈野毛〉でLIVEすること。

などなど…話していました。

 

するとママが

「あら、明日野毛なの❓ママ休みだからお客さんと行こうかな〜何時から❓」

と、仰ってくれるではないですか。。

 

でも、店を出た私達は、

まさかねぇ…

こんな飛び込みの客でしかも大阪だし…笑笑。

という感じだったんです。

 

翌日、相方様はリハがある為、数時間早めに現場入り。私も同じく付き添いで。

開始時刻までお気楽にリハを聴いていました。

 

そこへ昨夜のママ登場。。

(´⊙ω⊙`)‼️もーーービックリしました‼️

えーーー、本当にーーー⁉️

 

「来るって言ったジャーン( ◠‿◠ )

お客さん拉致してきちゃった❣️」

 

 

凄いお方だなぁ、と…

ただただ脱帽もの。。。

相方様も大喜び。

 

昨夜が初対面。いちげんさん。

ほんの数時間お話しただけで、

お酒の場で交わした単なる口約束。

私達が常連になる確率はほぼゼロ。

何のメリットもない。

演奏の良し悪しさえ知らない。

ここもママの知り合いでもないお店。

何の繋がりもない初めてらしいお店。

 

この流れにおいて、無邪気な笑顔で現れたママ。

お連れ様のお客様も優しそうな雰囲気がムンムン。

 

2セット目が始まったところで、

ヴォーカルさんからの紹介で、私も一曲シットインさせていただきました。

その時の選曲も【CRY ME A RIVER】笑。

 

一曲だけでもBe@のお披露目ができたわけです。

そして、帰阪後、お二人へお礼のメッセージ。

この貴重な出逢いから、私達Be@は沢山のご縁の繋がりと恩恵を授かることになるのです。

 

そう、今現在も。。。

 f:id:Be-at:20170908013352j:image

 🖕前回の7月LIVEフライヤー

とてもJAZZとは思えない(๑>◡<๑)

 

オーディエンス

どのジャンルの音楽LIVEでも…

演者にとってオーディエンスとは

本当にかけがえのない存在だと思います。

 

たった1人でも嬉しい。

 

きっとこの気持ちから演者側はスタートするのではないでしょうか。。。多分。

 

往往にして、きっと

初LIVEや初期の頃というのは

ある程度の数…

家族、親類、友人、知人などで席を埋めてもらえることがあると思います。

けれど…

LIVEをすればするほど、

その【ある程度の数】が見込めなくなってくる。

頻度が高い程。

つまりは…

知人のよしみの応援は長続きしない。

ということでしょうか。

 

パラパラと疎らに時折LIVEに遊びに来て下さることはあっても、LIVEスケジュールをマメにチェックする程興味はないと言いますか。。

でもそれって当然だと思います。

元々が知人のよしみ…なんですから。

 

けれど私の場合

その、よしみの力で初期に育てていただいたのも事実です。

LIVEには大抵チケット代やミュージックチャージがあって、その他飲食代、交通費等もかかったりします。

大事なお金と、そして貴重な時間を使って

足を運んで下さるわけです。

本当に感謝しかないのです。

 

なので、同時に

【よしみ】の場合、特に申し訳ないと…

気を遣ってしまうのです。私の場合は。。

 

勿論、「良かったよLIVE」と言ってもらえると

安堵はするんですけど…

そこもやはり【よしみ】ですから。。。

 

Be@結成後の1年程は、私は紛れもなく

この【よしみ】の中で

ゆるゆるとLIVEを演っていたような気がします。

 

やっと3年。でもまだ3年。

ここへ来て、本当の意味での

《たった1人でも嬉しい》

…を改めて痛感するわけです。

 

オーディエンスの質を高める。

オーディエンスの数の存在に甘んじていてはダメだな、と。

自分たちの魅力で

必要とされて…

待ち望まれて…

リアルなファンの前で演奏できるように。。

ここに焦点がない限り、

きっと、演者の怠慢は暴走し続けると思うのです。

 

店が悪い。→集客力が無い。

客が悪い。→演奏の良さがわかってない。

周りが悪い。→才能を認めてくれない。

 

こんなカッコ悪い思考に侵されたユニットには絶対なりたくない‼︎

…と思うのです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

Be@の由来

ユニット結成にあたり

当然ユニット名が必要になってくるわけです。

 

こんなの考えたこともないしなぁ、と

とにかく2人で色々出し合いました。

出てくるのはなんだかお笑いコンビ名のようなものばかり。

 

そしてやっと2人が納得できたユニット名。

【Be@(ビアット)】と命名。

 

これには色んな意味が内包されています。

多様な解釈ができるというか…

何でもこじつけれるというか。笑

 

本来のBeの意味は「いる、ある」で、

さらにはフォームチェンジするという特異な動詞でもあります。(is.am.areのように)

そしてBeは、未来表現としてよく使われます。

例えばすぐ近い未来では

 be careful(気をつけて)とか。。

そう言った複合的な解釈を元にBeを使うことにしました。

 

@は、英単語の at の略記に使われているように

場所を表す「ここ」という解釈をメインで。

 

なので、私たちの【Be@】の意味は

『私達はここにいる』

『そして私達はここで変化していく』

『未来はここから』

『ここから未来へ』

という "発信と願い" を込めてつけました。

 

後になって気付いたんですが…

偶然にも、Be@をスペル表示したら

Beat(ビート)になるんですよね。

 

これは本当に偶然で、喜びの驚きになりました(#^.^#)‼️

 

ところが、後付けで気付いたこのBeat(ビート)が経緯を知らない人達からみれば

元々の由来でしょ?と誤解されることが多いのです(^◇^;)

ビーアット、と、ビーって伸ばして発音されることもしばしば。。。

 

【Be@ 】読み方は→【ビアット】だす( ◠‿◠ )

 

CRY ME A RIVER

この曲は私が初めてJAZZで覚えた曲です。

まだカラオケで歌っていた頃。

 

ジュリー ロンドンのバージョンでカラオケに入っていました。

覚えたての当時、カラオケでこればかり歌っていました。

周りがJPOPで盛り上がっているのに

1人JAZZを選曲。

 

スタンダード過ぎて❓か、あまりリストに入れないヴォーカルさんが多いかも。

ちょっと寂しい。。

 

JAZZはアレンジというお着替えが常なので、

同じ曲でもヴォーカルさんやアレンジが変わると新鮮な気持ちで聴くことができる。

勉強にもなる。

 

私がまだど素人だった頃、いえ…

ど素人よりももっと遥か前…

JAZZ音楽原始人、とでも言いますか

 

その頃初めてピアノ伴奏で歌わせてもらったのがこの曲。

終わって間も無くピアニストが私の前を通り過ぎる際「君、お金とれるよ」と。

私の目を見るわけでもなく、

ただボソッと言い放って去っていったのです。

 

そのピアニストは

上手いね、とは言わなかった。

けれど…なんだろう

この希望の光のようなものは。。。

 

 

そんなエピソードが付いて回るこの曲。

今ではLIVEでリストに入れない時もあるけれど、私にとってはとても大切な曲です。

 

どっちなんや❓

知人からのLINEで突然

「堺でライブするんやったら"ここ"は外したらアカンやろ」

 

"ここ"というのは、

堺にあるJAZZ BARのことなんですが…

昔、普通に何度か連れられて行ったことはあるけれど

JAZZやヴォーカリストに関しては

かなり厳しいという噂を耳にしていました。

勿論、店主であるマスターが。。。

 

「げーーーー‼️あそこで私なんかムリムリー」

 

マスターに絶対、JAZZなめとんか💢

…って、言われるに決まってる…

 

けれど知人は…しれーーっと、 

「ほな、今ここにおるからマスターに交渉しとくわ」

 

(´⊙ω⊙`)💧💧

 

 

後日、マスターにご挨拶へ。。。

 

色々お話が進む中、

独学で勉強している事、我流でしかやってない事などを話していると…

 

「あけみちゃんは歌が上手なりたいんか❓

JAZZが上手なりたいんか、どっちなんや❓」

 

一瞬だけ考えました。

意図が解らずで。

でも、直ぐに「JAZZです‼️」と答える。

 

「ほな自分で頑張り。お手本はなんぼでもあるやんか。音源そこら中に。聴きまくりや。一回うちで演ってみ。アカンかったら言うたるわ。JAZZは聴くだけにしときぃ、いうて。笑笑」

 

マスター曰く、

歌の上手い奴はなんぼでもおる、と。

せやけどJAZZ上手いやつはそうはおらん、と。

 

そこからマスターの

昨今のJAZZシンガーやJAZZメンに対しての鬱憤が溢れる溢れる( ̄▽ ̄)💧

 

勘違いしてるやつ多い!

聴いてもらってるという客に対しての謙虚さがない!

ホテルで演る時はスーツ着て、ウチで演る時はボロボロのTシャツとGパンで来やがって、うちの店なめとんか!

自分らの演りたい曲ばっかりや。客ないがしろや。せやから集客でけへんねん。

ブルース見習わなあかんで!

 

この時は、へぇーー⁉️と驚いたけれど…

今ならよく解る。

あるある、あるある。と。

 

そしてBe@は

今もこちらでLIVEをさせていただいております。

 

勿論、常にマスターの反応にドキドキしながら(^◇^;)